舟のポーズ
ナーヴァーサナ、パリプールナ・ナヴァーサナ

PHOTO: DAISUKE MIURA
舟のポーズ(ナーヴァーサナ)は、坐骨でバランスを取り、キープする難易度の高いポーズ。腹筋をはじめ体幹などインナーマッスルを鍛える効果がある。
ダンダアーサナで座る。息を吐きながら上体をやや後ろに倒し、膝を曲げて足を床から話す。すねが床と平行になるまで膝を曲げる。
腿の後ろを両手で掴む。腰は手前に引き、丸めるよりは反らせる形にする。
手のひらを向き合わせて腕を前に伸ばす。肩は後ろに引き、胸を前へ持ち上げる。指先までぴんと腕を伸ばす。
徐々に脚を上方に伸ばし、まっすぐにする。脚を頭より高い位置に上げる。腹筋にしっかり力を入れながら脚をまっすぐ伸ばす。上体を起こして背中を丸めないようにする。余裕があれば頭の後ろで指を組み、肘を左右に大きく開く。腰が緩んだり、胸がお腹の方に落ちたりしないようにする。
5〜8回呼吸したら、息を吐きながらポーズを解く。
ポーズ名
日本語名
舟のポーズ
英語名
Full Boat Pose
サンスクリット語名
ナーヴァーサナ、パリプールナ・ナヴァーサナ、パリプールナ・ナヴァアサナ
नावासन
navasana, Paripurna Navasana