ヨガ

本当に使えるヨガアプリ9選 – 初心者におすすめの自宅で本格ヨガ

リモートワークで、なかなかヨガ教室へ通えていない人も多いのでは?自宅だとヨガインストラクターがガイドしてくれないので、どんなポーズを取れば良いかもわからない。そんなことに悩む初心者さんに役立つのがヨガアプリ。様々な目的に応じて選べる便利な機能も持つ人気ヨガアプリをランキング形式でご紹介します。

ヨガアプリを使いこなせば自宅のヨガが本格的に

Photo by Carl Barcelo on Unsplash

度重なる緊急事態宣言で、会社もリモートワークが中心となりヨガスタジオから遠ざかっている人もいるかもしれません。最近、運動不足で身体が鈍っているだけでなく、リモートワークは人との繋がりも以前と比べて希薄になってしまいます。こうした環境だからこそ心身の健康を整えたいもの。

また、ヨガのライブレッスンも盛んになってきていますが、この機会にヨガを自宅で深く学びたいと思う方もいるのではないでしょうか。

そこで便利なのが、ヨガアプリ。

いつものヨガレッスンではヨガインストラクターさんのシークエンスについていきながら、真似することが精一杯な人でも自分のペースで取り組んでいけるし、レベルや目的に合わせ、豊富なクラスが用意されているので自分にぴったりなものも見つかる可能性大。

様々なヨガ関連アプリは、目的に応じて使い分けよう

Photo by Sara Kurfeß on Unsplash

世界中で多くリリースされているヨガアプリ。しかし、ヨガアプリと言ってもいくつかの種類があり、それぞれの目的に応じて適切なものを選びたいところです。

主なヨガアプリの種類と特徴は以下。自分の目的に応じて探してみましょう。

1. オンデマンドヨガレッスン型

ヨガアプリで最もポピュラーなのが、オンデマンドレッスン型のアプリ。ビンヤサ(フロー)やハタヨガなどのヨガスタイル、柔軟性や筋力などの難易度、初心者・中級者・上級者と言ったレベル、リラックスや姿勢矯正などの目的い応じて予めクラスが用意されており、自分にあったクラスを選んで受講するもの。

普通、難易度かスタイルでしかヨガクラスは選べないスタジオがほとんど。それに比べてヨガアプリは、より細かな条件でヨガクラスを選べるので自分にあったクラスを選びやすいメリットも。

また、クラスは全てオンデマンドで、時間も短いものは10分。長くて60分程度の本格的なものまで選べます。10〜15分のクラスは、90分がほとんどのヨガスタジオに慣れている人からすると短すぎると感じるかもしれませんが、個人的に時間がない朝の時間でもクイックにヨガで身体のリセットができるのは、とてもありがたいと思います。

2. ヨガポーズ(アーサナ)検索型

様々なアーサナを検索でき、一つ一つのアーサナの取り方を詳しく学べるのが、ヨガポーズ検索型のヨガアプリ。中には日本語、英語、サンスクリット語でのアーサナの呼び名を確認することができて便利。

ヨガ初心者さんは初耳かもしれませんが、同じアーサナでも、よりアライメントが複雑になった(難易度が上がった)ものや反対に負担が軽減されたものなど、一つのアーサナにはいくつかのバリエーションが存在します。こうした様々なアーサナを調べたり練習したい人にとても重宝するアプリと言えるでしょう。

ヨガポーズ検索型のアプリは、基本的には一つのアーサナをじっくりと丁寧に学びたい中級者以上の人向け。またシークエンスを組む際に便利なことから、ヨガインストラクターの方にとても便利なアプリです。

3. マインドフルネス・瞑想型

ヨガの大切な要素の一つである瞑想も、マインドフルネスが盛んなアメリカを中心に数年前から様々なアプリが登場し、今では日本語のアプリも充実してきました。

リラックス、熟睡・安眠、ストレスやアンガーマネジメント、緊張対策など日常の気持ちのコントロールを目的とした瞑想ガイドがあるので手軽に行えるのが良いところ。

アーサナを伴わず、音声だけで利用できるので、活用できるタイミングや場所は実に様々。会社のデスクや休憩時間、電車の中でもこうした瞑想アプリを活用できますよね。

2021年 – おすすめのヨガレッスンアプリランキング

Photo by Dane Wetton on Unsplash

ヨガレッスンの動画を、オンデマンドで利用するこのタイプのアプリは数年前から世界中で増えています。現在ではフィットネスアプリのコンテンツの一つとしてヨガが提供されているものも数多く存在していますが、今回はあくまでもヨガを軸においた本当のヨガアプリを対象にしました。

よって実に様々なヨガアプリがあるのですが、日本国内での利用も考えれば、以下の3つのアプリが筆頭でしょう。

1. Keep Yoga

最初にオススメしたいのが、Keep Yoga。

無料で使い始めることができ、一部有料課金となっています。ただし、無料アカウントでも着実にクラスをこなしていくとカロリーコインというポイントが溜まり、受講できないクラス(有料課金のクラス)がアンロックされ、受講できたりします。

クラス受講のたびに貯まるコインをはじめ、バッジ獲得など継続を刺激してくれるゲーミフィケーション機能もあります。

肝心のクラスラインナップは、ヨガ未経験者向けのコースはもちろん、初心者から中級者を中心にクラスが揃っています。残念ながらインストラクションは英語となりますが、とても良いアプリです。

口コミ・レビューもしっかりとついており、総じて評価が高いアプリなので安心して利用できます。インストールは以下のリンクから。


iPhone: Download


Android: Download


2. Daily Yoga

世界で最も利用者の多いヨガアプリで実績は間違いありません。もちろん無料で利用が開始できます。

クラスというよりコースの中にそれぞれのクラスが含まれていますので、まずは自分の目指すゴールを設定しましょう。目的別に様々なコースが用意されています。

初心者のためのコースは無料となっており、有料であることをそれほど意識することなく使うことができる良心的なヨガアプリです。

尚、Daily Yogaではまず自分のヨガスケジュールを作成した上で、ヨガに取り組んでいきます。その中で30日ヨガ・チャレンジ(有料)など、様々なコースが用意されており、続けやすそうです。

また、利用者間のコミュニティも活発で、世界中の人がテーマに沿ったコメントや写真投稿、お互いに励まし合っているので、とてもやる気が出てきます。


iPhone: Download

Android: Download


3. Down Dog

最もオススメしたいのが、このアプリ。有料ですが、6週間は無料。クレジットカード登録も不要で利用開始できるなどユーザーにストレスをかけないところが、作り手の配慮を感じるアプリです。

SNSなどの機能はないシンプルなアプリですが、レッスンについては細かな設定が可能です。ヨガレベルのヒアリングに始まり、レッスンのスタイル、レッスンの長さ、バッググランドで流れる音楽、そして最後のシャバーサナの長さまで設定ができます。

また、ガイドはしっかりとした日本語。しかもレッスンの動画が美しい。また、「すごいな〜」と感じたのは、毎回シークエンスが生成されて、同じようなレッスンが繰り返されることがないこと。飽きずに続けることができるのは、こうした細かな機能があるからこそ。

なお、Down Dogにはヨガの他にも、瞑想、ワークアウトなど様々なシリーズがあるのですが、その中に妊婦向け(マタニティ ヨガ)専用版もあるので出産を控えた方はそちらを利用してくださいね。

最近はワークアウトやエクササイズ、フィットネスの一部としてヨガを扱うヨガアプリが増えています。それはそれで良いのですが、Down Dogは、ヨガの世界観を最も忠実に具体化した印象があり、個人的にとても気に入っているアプリです。


iPhone: Download

Android: Download


おすすめのポーズ検索アプリランキング

Photo by Elly Brian on Unsplash

ポーズ検索型のアプリは、中級者以上を対象としたものが多く、ヨガ初心者の方はあまり使えないかもしれません。しかし、ヨガアプリでレッスンを続けていくうちに、自分でシークエンスをアレンジしたくなるもの。その時に、個々のアーサナの動きなどを知りたいと思いますので、こうした場面で役立つアプリです。

1. ヨガ:ポーズとクラス

基本となる111のポーズが収録されたヨガポーズ検索アプリです。

日本語で検索でき、ポーズは動画で閲覧可能ですので個々のアーサナを細かくみたいと言ったときに便利です。

中にはクラス機能があるのですが、こちらは個々のアーサナ動画をつなげたものとなっており、シークエンスの流れが意識できません。よってこちらの機能は正直、初心者の方には向いていないかもしれません。ヨガになれてきたらポーズを知りたいと思った時に便利です。

 


iPhone: Download

Android: Download


2. Yoga Share

こちらは1300ものポーズを検索できるアプリ。細かなバリエーションも収録されており単純にすごいです。カテゴリ検索は、体位、効能、難易度、柔軟性のレベルから検索できるほか、ここのアーサナの日本語名、サンスクリット語の名前、バリエーションのアーサナなどが含まれており便利です。

各アーサナを登録し、シークエンスとして作成、保存できるところがユニーク。

しかし、ヨガ初心者だとこのアプリの有用性を感じることは難しそうです。このアプリはヨガ上級者やヨガインストラクターレベルの方を想定しているので、ヨガに慣れてより深く学びたいと思ったときに使ってみましょう。


iPhone: Download


おすすめの瞑想アプリランキング

Photo by Katerina Jerabkova on Unsplash

もともと瞑想カテゴリのアプリは、マインドフルネスが盛んになった米国から生まれたカテゴリー。Headspaceは代表的なアプリです。最近になり、ようやく日本語で利用可能になった瞑想アプリが増え、選択肢も大幅に増えました。

数ある瞑想アプリでも日本国内で利用でき、評価が高いアプリに絞ってご紹介しましょう。

1. muon

muonは、良い意味で機能が絞られ、シンプルでわかりやすく、それでいて続けやすい瞑想アプリだと感じました。

初心者向けのイントロダクションが用意されているので瞑想初心者でも無理なく始めることができます。

個別瞑想プログラムは、目覚め、通勤中、プレゼン前、午後へ向けた再チャージなどの状況・シーン別に選べる他、生産性アップ、クリエイティビティ再起動、幸せを抱きしめる、自分を信じる強さを、などの目的をもとにしたシリーズが備わっています。

個人的に、状況別に選べるのは有用性が高いと感じました。また、何よりもクリーンなUIデザインとなっており、使っていて心地が良いこともまた特筆すべき点です。有料アプリですが、7日間は無料で利用できる他、「本日の無料」では有料会員向けのセッションが無料で利用できたりしますので、是非ともダウンロードしてみてください。

なお、現状ではiOSのみの対応のようです。


iPhone: Download


2. Meditopia

Meditopiaは、世界中で愛用者がいる瞑想アプリでありながら、日本語でのガイドも豊富。海外アプリであることを全く意識させずに利用できるアプリです。

15分前後の個別瞑想プログラムがセットになったシリーズものは、マインドフルネス、感情、パフォーマンス、自己探究などのテーマに沿って複数用意されており、非常に豊富です。個人的に集中力を鍛えるシリーズはかなり効果がでたと感じました。

また、状況に応じたクイックに瞑想を行える単体瞑想セッションも豊富なシーンが用意されています。

例えば、2分の瞑想、3分の瞑想は隙間時間に利用できますし、ぐっすり眠る、朝の目覚め、運転中、移動中、ストレス、集中力など、その時々の状況やクイックな目的に応じて手軽に利用できるのはとても利便性が高いと感じました。


iPhone: Download

Android: Download


3. Relook

Relookも他のアプリ同様、様々な瞑想セッションが用意されていますが、最初の3日間、初心者向け瞑想プログラムを終えないと他の機能は使えないようになっています。

しかし、ショートプログラムで短時間の瞑想体験とともに、瞑想の効果やエビデンスなどちょっとした学びも提供しており、瞑想を本格的に始めるに際して適切な知識を与えてくれるのが良いところ。

また、その後はダッシュボードから60日間の瞑想プログラムが続くので選ばずとも瞑想を継続できる体験はオリジナルですね。

Relookには、瞑想時に使用できる様々なサウンドが用意されていて(瞑想アプリの基本機能としてMeditopiaにもあります)、個人的に仕事中に集中するときにも利用していたりします。


iPhone: Download

Android: Download


4. Insight Timer

個人的に瞑想アプリで最も注目しており、またオススメなのがInsighjt Timerで、他を圧倒するコンテンツ量と機能が特徴です。オリジナルコンテンツを揃えることを基本としている他の瞑想アプリとは異なり、世界中の瞑想講師のハブとなっています。

残念ながら、Insight TimerはUIの日本語化は実現されていますが、瞑想時のガイドは日本語対応されたものは一部となっています。しかし、日本人の瞑想ガイドも増えている印象ですし、日本で利用する場合は日本語ガイドの瞑想セッションが優先表示されるようです。

今回ご紹介している瞑想アプリを見るとわかるのですが、瞑想アプリの機能等の構成はどれも似たものとなっており、現時点では基本的に型みたいなものが定まった感があります。しかし、Insight Timerは、他の瞑想アプリであるような単体の瞑想セッション、シリーズもののセッション、タイマー機能等のツール群、サウンドなどの機能を当然のことながら備えていることに加えて、ユニークな機能があります。

例えば、世界中の瞑想ガイド達がLive瞑想を配信していたり(無料で配信されているものに寄付することもできます。)、また講師のフォロー、ユーザー間のフォロー等のSNS機能、そして複数ユーザー間でのグループ機能(グループで瞑想したりします。)など大変盛り上がっている印象です。

是非、瞑想を始めたい方がいれば、Insight Timerを使ってみてください。


iPhone: Download

Android: Download


ヨガアプリを使いこなすヒント

Photo by Daria Nepriakhina on Unsplash

さて、ヨガ関連アプリをご紹介しましたが、その本質的な目的は自宅で本格的なヨガをすること。そのためには紹介したアプリを上手に使いこなす必要があります。そこで、ヨガアプリを使いこなすヒントをまとめておきます。

1. 最初は15分など短くてもOK

自宅でヨガを始めるにあたり、最も大切なのが、無理のない範囲で始めると言うことです。無理に始めては継続しませんし、はじめの一歩でつまづいては本末転倒です。

そのために提案したいのは、まずは10-15分程度のレッスンから気軽に始めると言うことです。ほとんどのヨガアプリでは60分程度のクラスばかりでなく、15分程度の短いレッスンもあります。まずはヨガがどんなものか、またストレッチがてら気軽に体験しながら、徐々に長いレッスンにトライしていきましょう。

2. 徐々に回数を増やす

回数も同様です。例えば毎日やる、と決めて自分にプレッシャーにかけてしまってはいけません。 週1、2回からでも構いませんので無理なく始めましょう。

一方、回数を増やした方がヨガの効果を早く感じることができるのも事実です。最初は慣れることから開始し、徐々に長さと回数を増やしていくことを目標にしましょう。

尚、どのくらいの期間でヨガの効果を感じることができるのか?以下の記事で詳細をまとめていますので参考にしてみてください。


もっと詳しく:ヨガの効果が現れる期間は? – ヨガの習慣化で効果は倍速に


3. 目的を明確にして様々なクラスを受講する

ヨガアプリや瞑想アプリの良いところは、様々な目的に応じたクラスが用意されていることです。ヨガスタジオでは、ここまで個別の目的にそったクラスが提供されているかというと、そうではありません。アプリだからこそできることと言って良いでしょう。

リラックスや睡眠、集中力を高める、自信を取り戻す、美容、ダイエット等その時々の気分や感情、課題をもとに、クラスを選択することでヨガを日常に取り入れやすくなり、結果的にヨガの効果が感じやすくなるでしょう。

4. スケジュール機能を使いこなす

やはりヨガは定期的に継続してこそ効果を感じるものです。

そのためには複数クラスからなるシリーズを受講することは、効果を感じる近道でしょう。また、Keep YogaやDaily Yogaもそうですが、自分なりのプランを作成る機能があり、モチベーションを保つ上でとても便利です。

週に何回取り組むかを自分で決定し、シリーズものを選択すると自動的に計画を作成してくれます。時間になれば、PUSH通知が届くのも便利です。こうしたプランやスケジュール管理機能を徹底的に活用していきましょう。

尚、ヨガを習慣化するためのTIPSをまとめた以下の記事も参考になると思いますので、気になる方はご覧になってみてください。


もっと詳しく:ヨガ習慣化のコツ – 行動科学で三日坊主のあなたも無理なく実践


最後にこれは守って!ヨガを自宅でやる時の注意点

Photo by Maryjoy Caballero on Unsplash

さあ、ヨガアプリを使って自宅でヨガを始める準備が整ったわけですが、最後にこれだけは守るべき注意点も記載しておきます。

自宅ヨガの問題点は、ヨガインストラクターさんからアドバイスやアジャストがもらえないこと。あなたの実力では避けた方が良いポーズを無理に取ることで怪我をしてしまうなんてことも起こりえます。

体調に不調を感じた場合は無理をしないことは当然のことながら以下のことに最低限注意してください。

1. 食事をした後にヨガはしない

ポーズによっては内臓を捻るものもありますし、インバージョンと言って頭が腰より下がった位置で静止するポーズなどがあります。ですので、直前に食事をしてはいけません。

基本的には食事をしてから3時間は空けることが望ましいとされています。

2. キツイと感じるのは危険サイン – 一歩前で止める

複数のアラインメントが重なるような難易度の高いポーズは、初心者向けクラスには出てきませんが、柔軟性の低い初心者の方だと、一見簡単と思われるポーズもキツく感じます。

なかなか、動画のように屈曲できないからと言って、反動をつけて無理にやってしまうと怪我してしまいます。完璧なポーズにならず、キツいと感じる一歩前で適度な伸びを感じる程度にしておきましょう。

では身体の硬い方はヨガしない方が良いのか?というとそうではありません。硬いからこそヨガをすることで確実に柔軟性は高まります。身体が硬い人こそヨガすべき理由があるのです。


もっと詳しく:身体が硬い初心者はヨガできる?柔軟性を養う5つのヨガポーズ


3. 呼吸を止めてはいけない

初心者の方に間違いが多いのが、ポーズの最中に呼吸を止めてしまうことです。キツさを感じて、我慢するためか、呼吸を止めてしまう人がいますのが、それはNGです。

そもそもポーズを正しいアラインメントで整えてから、深い呼吸を行うことがヨガです。息を止めるのは、おそらく無理のあるポーズを取っていると考えられますので、少し緩めたりして呼吸ができる程度に止めましょう。

上記の他にも、妊娠中の注意点や別の注意点もあります。以下の記事にてヨガの効果を最大限引き出すための注意点をまとめています。こちらも参照しておくと良いでしょう。


もっと詳しく:ヨガの効果を高めるために初心者が注意すべき6つのポイント


今回見てきたように、ヨガアプリは様々な選択肢があり、これらをすでに活用して自宅ヨガを充実させたものとしている人は多いです。ヨガアプリは、ヨガを始めたいと思っていた人だけでなく、ヨガスタジオの補完として自宅でヨガしたい、と言った人にも素晴らしい機会を与えてくれます。

是非、今回の記事を参考にして自宅ヨガをスタートしてみてください。

Yu Staff

最初はサーフィンのために始めたヨガですが、ヨガから、ワークアウトや食事、呼吸法、瞑想など、もっぱら人間の脳、身体と心の繋がりへの興味が尽きない。最近はビジネス書よりもこれらをテーマにしたノンフィクションばかり読んでいます。